お抹茶も、お寿司と同じ一途をたどっているような。。。

投稿日:

こんにちは!

NYスィーツエキスパート、明比 玲子です。

 

 

NYでは、2、3年ほど前から、爆発的に

お抹茶が流行っています。

 

 

 

理由として考えられるのは、まず、緑茶が流行って、

ニューヨーカーの生活に浸透したので、その後に

きたのが、抹茶。

 

 

 

もちろん、抹茶を飲むと痩せるとか、ビタミンCが

豊富、飲むことによってデトックスできるとか、

要は身体にいいから。。。と言われているのが

大きな理由の一つ。

 

 

 

グゥイネス パルトローも抹茶ラテを飲んでいる

ところを、instagramで紹介したり、そういう

セレブの威力も大流行に導いているのでしょう。

 

 

 

最初は、抹茶ラテなどの飲み物だけだったのに、

最近はヨーグルトに混ぜたり、ケーキに混ぜたり

して、食べ物全般に使用されてますね。

 

 

今では、化粧品などにも使われているらしいです。

 

 

ヘルスフードストアーや、グルメストアーに

行くとボトルに入ったお抹茶も売ってますが、

日本人の感覚から言うと、「なーんちゃって」

という感じですが。

 

 

 

 

 

 

アメリカ人は、緑茶だって、砂糖を入れないで

飲めるようになったのは、最近。それなのに、

あんな濃い苦いお茶は、アメリカ人には無理

ですよね〜。

 

 

 

 

 

 

もちろん、飲める人はいるでしょうけれども、

ほとんどは、薄くてあま〜いお抹茶を飲んで、

お抹茶を飲んだ気になっていると思いますよ。

 

 

 

この現象って、ちょっとお寿司に似ていると

私は思うのですが。

 

 

 

その昔は、「のり?」「生魚?」気持ちわるーい。

だったのから、今や、日本人にはお寿司と

呼べないようなお寿司が、一人歩きしています。

 

 

 

ということで、少し、市場調査をしてみました。

 

 

 

 

今、有名な抹茶ショップ(バー)は、4店舗。

1店舗はその名もMatcha Barは、もう既に

行ったので、残りの3店舗に行ってみます。

 

 

 

今日は、その1店舗目の「Chalait(シャレー)」から。

 

 

 

全部のお店に共通して言えることーーーコーヒーも

サービスしている。これ、土地代の高いNYでは、

商売を優先しないとダメなので、しょうがないこと

でしょうが、本当に専門性を高めたいのなら、

お抹茶だけにしてほしいなー。

 

 

 

お茶は、コーヒーを同じ部屋に置くと、匂いを

吸収してしまうんですよ。まっ、こんなこと

アメリカ人に言っても、通用しないのですが。

 

 

 

ここは、お抹茶の入ったヨーグルトがありました。

見せ方が悪いのか、あまり売れている気配が

ありませんでした。

 

 

 

 

 

肝心の抹茶ラテは、4店舗の中で一番美味しく

なかったです。

 

 

これと同じことを、以前、他のお店でも経験して

いますが、泡の部分に抹茶を入れていると思われる

ため、半分ぐらい飲んで中を見ると、ミルクしか

残っていない。

 

 

 

これって、とても騙せれた気分になるので、

是非やめてほしいですね。

 

 

ということで、ここは、とてもがっかりして

帰ってきました。

 

 

明日は、違うお店に行ってきます。

 

 

それでは、また。

 

 

Chalait

1216 Broadway

New York, NY

TEL: 212-929-0266

https://www.chalait.com