冬になると食べたくなるcomfort food…..その1

投稿日:
こんにちは。NYフードエキスパート、明比 玲子です。

今日は、冬になると食べたくなる、comfort food(カンフォート フード)の、その1です。comfort foodとは、昔食べた懐かしい食べ物や、ハイカロリーで、高炭水化物の食べ物のことをさすようです。

ただ、私の経験からいくと、ほとんどの場合、冬に食べる料理ですね。昔懐かしい食べ物よりは、高カロリーで、あまり身体によくない食べ物と言った方が早いかも。(笑)

でも、その中でも、今日ご紹介するチリコンカーンは(アメリカでは、ただ単にチリと呼びます)、まだ、比較的身体にいい食べ物かもしれません。


一応、トマト、インゲン豆、玉葱、ニンニクが入っています。あとは、メインの牛ミンチです。この牛ミンチを脂身の少ない物を使用すれば、ヘルシーになるでしょう。

ところで、この牛ミンチ、とても色鮮やかに写ってますが、着色してませんので。


あと、チリは、牛ミンチが基本ですが、チキンを使ったり、野菜だけでもできます。

私は、ヘルシーというよりも、味をとってしまうので、ミンチは、脂身の比較的多い肉にベーコンも使います。

毎日食べるものではないし、味が美味しい方がいいので。

アメリカ人は、このチリに、コーンブレッドを添えて、刻んだ青ネギ、チェダーチーズ、私は入れませんが、サワークリームも入れます。


チリだけを食べていれば、いいかもしれませんが、これだけいろいろつけると、やっぱり高カロリーですね。

私は、いろんなスパイスを使い、結構スパイシーにして食べるのが好きです。こうすると、寒い冬も暖かく感じます。

一回つくると、結構たくさんできるので、冷蔵庫に入れておけば、温めるだけで、ディナーの出来上がりです。


comfort foodの第一弾でした。